商品情報にスキップ
1 6

gyogyogyo

産地直送<越前がに(茹)>黄タグ付き/GIマーク正規取扱認定店 / 0.8〜0.9㎏

産地直送<越前がに(茹)>黄タグ付き/GIマーク正規取扱認定店 / 0.8〜0.9㎏

通常価格 ¥40,000 (税込)
通常価格 セール価格 ¥40,000
売り切れ
税込

在庫切れ

福井県が誇る最上級の味覚 ブランド蟹 越前がに

「越前がに」とは福井県の漁港で水揚げされる雄のズワイガニのことです。
毎年11月6日から3月20日まで漁が行われます。
越前におけるズワイガニ漁の歴史は国内で最も古いと言われており、全国で唯一の皇室献上です。

冬の味覚の王、「越前がに」

福井の冬を代表する味覚の王、「越前がに」。
荒々しい日本海で育まれたその身は、むっちりと引き締まり、口に含めば上品な甘みと旨みが静かに広がります。
さらに、濃厚で奥深いかにみその味わいは、まさに至高の逸品。
冬にしか出会えない特別な美味を、産地から真心を込めてお届けいたします。

越前がに、美味しさの秘訣とは。

日本海・越前沖は、冷たく澄んだ海にプランクトンや小魚が豊富に育つ、まさに“天然の宝庫”。
そこで育まれる越前ガニは、良質な餌をたっぷりと食べ、旨みと甘みを極限まで蓄えています。
さらに、天然磯による複雑な潮の流れに鍛えられた身はきめ細かく引き締まり、口に含むと上品な甘さと力強い旨味が広がります。

港が漁場に近いため、水揚げから競りまでの時間も短く、鮮度は格別。
厳格な基準を満たした証として与えられる「黄色いタグ」は、唯一無二のブランド“越前ガニ”の称号。
しっとりとした身の甘み、濃厚で芳醇なカニ味噌――そのすべてが、冬の贅を尽くした逸品です。

鮮度の秘密、旨さの秘密は加工場との距離、そして塩加減・茹で加減

福丸グループでは、自社船を有している強みを活かし、水揚げされた蟹を港から直ちに加工場へと運び入れます。
鮮度を損なうことなく、一気に仕立てへと移すことができるのは、自社一貫体制ならではの強みです。
また、新鮮な蟹を一度に大釜で茹で上げることで、茹で汁に蟹の旨みが重なり合い、より一層濃厚で奥深い味わいを引き出します。

さらに、昔ながらの漁師の勘と熟練の技を受け継ぎ、塩加減や火加減に細心の注意を払いながら、極上の越前がに一杯一杯を丁寧に手作業で仕上げています。

日本でわずか104商品登録中のGIマーク認証食品

福井県で水揚げされたズワイガニには、黄色いタグが取り付けられます。
これは福井県が誇る「越前がに」である証で、水揚げ漁港がしっかりと刻印されています。

タグは一度使うと二度と使えないような構造で、不正に使用できないようになっているなど漁業協同組合と漁業者の間で厳重に管理されています。
また、平成30年9月27日には国が地域の農林水産物や食品をブランド化して保護する「地理的表示(GI)保護制度」に登録され、黄色タグも一新しました。

おすすめのお召し上がり方

獲れたての蟹を茹でたてでお届けします。
まずは是非、何も付けずに蟹本来の甘みと旨みをご堪能ください。
熱々のご飯や、冷えたお酒との相性も抜群。
軽く炙れば香ばしさが加わり、さらに美味しく楽しめます。
さらに剥いた殻からは旨みがたっぷりの出汁が取れるので、味噌汁にすれば一杯まるごと蟹の旨さ。
身も殻も余すことなく楽しめる、贅沢な食べ方です。

食べ終わったあとの甲羅に、少し味噌を残してお楽しみいただけるのが「甲羅酒」。
熱燗を甲羅に注ぐと、蟹味噌の濃厚な旨みと香ばしさが溶け出し、格別の味わいになります。

もともとは漁師が寒い海仕事のあと、体を温めるために飲んだのが始まりと言われています。
今では蟹料理に欠かせない、通の楽しみ方のひとつ。
蟹を丸ごと味わい尽くす、贅沢な一杯をぜひご堪能ください。

通常ご注文から1週間以内で商品をお届けしておりますが、注文が集中した場合はお届けまで2週間いただくことがございます。あらかじめご了承ください。

詳細を表示する
  • picture
  • picture
内容量
0.8〜0.9㎏
賞味期限
到着後3日間
保存方法
要冷凍(-18℃以下)

原材料

ズワイガニ(雄)、食塩